成功するオーナーと失敗するオーナー

フランチャイズオーナーの中には成功する人もいれば失敗する人もいます。 同じスタートラインからスタートしたとしても、そのような違いが出るのはなぜなのか。成功と失敗それぞれ共通して見られる特徴について解説します。

成功するオーナーの特徴

本部との良好関係を維持

成功するオーナーに共通して言えるのは、事業主としての自覚を持ち、本部の方針や理念を汲み取った上で運営に取り組んでいる点です。 本部からコンサルティングを受けていると捉えて、素直に実行しているとも言えます。

これはただ本部の言うなりになるという意味ではありません。 本部は、良きアドバイスをしてくれるビジネスパートナーだと考え、上手にサポートを引き出しているのです。したがって本部とは対立はせず良好な関係を築いています。

スタッフを上手に活用できる
マジジメント力

事業を行う際にはそこで働くスタッフがいます。本部との関係も大切ですが、成功するオーナーは事業を円滑に回していくためのマネジメント力や、スタッフから慕われる求心力が備わっています

特に介護・福祉系ビジネスは、人材不足な業界と言われていますので、優秀な人材をいかに確保し、維持できるかが大変重要です。 成功しているオーナーは満足のいく給与だけでなく、働きやすい環境づくりや適材適所な人員配置を行っています。

介護・福祉系フランチャイズで
今伸びているのは、この3業態!

失敗するオーナーの特徴

本部を信用せず、
主体的に考えることがない

失敗するオーナーに見られる特徴として、主体性がないことが挙げられます。 本部からは経営のために多くのノウハウは提供されますが、実際に事業運営を行うのはオーナー自身。 その自覚がないと、悪いことはすべて本部のせいにしてしまいます。

これは裏を返すと、本部を信用していないということです。 そのため本部からアドバイスや注意があっても聞き入れることなく、自分勝手に行動してしまいます。 そうしたオーナーは本部との協力関係を築くことはできず、売り上げを伸ばしていくことも難しいでしょう。

経営力不足により不測事態に
対応できない

事業がうまくいかなくなるのは、オーナーの経営力不足に因るところが大きいです。 事業を続けていると、予想していなかった外的要因により、業績が悪化したり、急に忙しくなり業務量に体制が追いつかなくなることがあります。

そうした問題を解決するためには、本部との綿密な相談や、同業者の横のつながりを活用した情報交換などが必要です。 経営力がないオーナーは、そのような事態になるとパニックになり行動できなくなってしまいます。FC本部は常にオーナーの味方であることを忘れず、綿密なコミュニケーションを意識しましょう

まとめ

オーナーとして事業が成功するか失敗に終わるかは、本部との良好な関係が築けるかどうかに集約されます。 本部を信頼することはもちろんですが、事業主として本部を上手に活用する、くらいの気持ちで望むことで、心強いパートナーになってくれるでしょう。

「アントレ」「フランチャイズ加盟.net」「フランチャイズの窓口」「マイナビ独立」の4サイトに掲載されている介護・福祉系フランチャイズをすべて調査(2021年9月時点)。
4サイトでの掲載数が多い業種=特に盛り上がっている業種であると定義し、掲載数の多い3つの業種をピックアップしました。

※3業種それぞれの掲載数は次の通りです。訪問マッサージ:9件、デイサービス:7件、放課後等デイサービス:7件(いずれも2021年9月時点)
デイサービス
デイサービス
メリット
  • 利用者数 約220万人という
    市場の大きさ(2019年時点)
  • ここ10年で利用者は約1.4倍に
  • 高齢者増加により、
    まだまだ市場は
    成長する
こんな方に
オススメ
  • 長期間、堅実に利益を
    出し続けたい方

デイサービスの
市場について
詳しく見る

放課後等デイサービス
放課後等
デイサービス
メリット
  • 2012年に始まった市場
    のため競合数が比較的少ない
  • ここ5年で利用者は約2.6倍に
  • 障がいのある子どもを支える
    社会的意義の高さ
こんな方に
オススメ
  • 子どもの自立支援といった、
    社会貢献を重視する方

放課後等デイサービスの
市場について詳しく見る

訪問マッサージ
訪問マッサージ
メリット
  • 一人でも開業できるため
    初期投資を抑制できる
  • 伸びている高齢者市場で
    低リスクに開業できる
  • 立地に左右されづらい
こんな方に
オススメ
  • 初期投資を抑えながら、
    低リスクに開業したい方

訪問マッサージの
市場に
ついて詳しく見る

参照元:厚生労働省_介護分野をめぐる状況について【PDF】(https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000608284.pdf)
参照元:厚生労働省_放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫【PDF】(https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000678627.pdf)